

イラストレーターや、絵の上手い人ってブログで有利なの?
本当なのか嘘なのかどちらにせよ詳しく知りたい。

イラストレーター経験のあるブロガーでもある私解説します。
最近は情報は溢れ、ブログで稼ぐカラクリも鮮明になってきました。
そんななか「イラストが書ける人は、ブログやアフィリに有利だ」みたいな情報が割と多いので、
ここらへんを詳しく深掘っていきます。
この記事は3分程度で読み終えられます。
この記事で分かる事
- イラストが描ける事はブログやアフィリに本当に有利なのか
- グーグルの求めるオリジナリティとは
- イラストを描く行為とブログやアフィリは全く別の種類の行為

このあたりを詳しく解説します。

イラストレーターは本当にブログで稼ぎやすいのか解説する。




結論から言うと稼ぎやすいです。
上手いイラストが描ける人は、ブログやアフィリ、ツイッターのフォロー数のアップに有利です。
ただ注意が必要なのは、イラストの技術だけ持っていてもダメで、
必ず、WEBマーケティングとSEO、ブランディングの知識がセットで必要になってくるというのが正解です。


これは、イラストに限らず、何か特化したスキルや知識を持っている人は
WEBマーケティング、SEO、ブランディングと掛け合わせる事でかなり稼ぎやすくなるのは事実です。
イラストが描ける事はブログやアフィリに本当に有利なのか


グーグルは、オリジナリティの高いコンテンツを評価します。ブログにおいても、どこかの無料素材で作った記事よりも自作した画像の方が評価は高くなります。
私自身、今までブログを書いて来て必要な情報を収集してきましたが、
イラストが効果を発揮しやすいのは、ツイッターやインスタグラムなどのSNSだと感じてます。
そしてSNSの評価が上がれば当然、ブログやアフィリにも好影響がプラスされやすいのです。


間接的にブログで稼ぎやすくなる
イラストレーターはイラスト以外の技術を学びたがらない


これも、イラストを仕事で描いてきて感じてきた事実です。
何でも器用にこなせるイラストレーターは貴重で、イラストに全てを集中している人は多いです。
イラストに集中している人に、WEBマーケティングやSEOの技術を追加して行く事は結構難しく、きっかけがないと割と大変だったりします。
私の場合は、もちろんイラストレーターとしての考え方もありましたが、途中、ECサイトを運営した経験をした際に、WEBマーケとSEOがなんたるかに少し触れたので、後のブログも書きやすかったです。
イラストも重要ですがそれを活かすためにも、WEBマーケとSEOはマストの知識なので是非学びましょう。
WEBマーケとSEO、それぞれ本を1~2冊ほど読めば事は足りるかと思うのでここは、面白くないかもですが勉強しましょう。
おすすめの本はこちらです。
基本的に独学で十分です。youtubeも豊富に情報がありますので、SEOで検索しましょう
イラストレーターは自分の絵に値段を付ける事、売ることに抵抗がある


イラストを仕事に出来る人は少なく、特にアマチュアだと自分の絵は○円だ自身を持って言い切れる人も少ない。
WEBマーケは数字にもはっきり考えを持ってなければならないので、ここを嫌がっているとスキルは伸びないです。
感覚値は置いておいてハッキリした数値を元に考えて行きましょう。
例えばですが、デザインも感覚的な作業と思われる人も多いかと思いますが、実はデザインは感覚的作業ではなく論理的な作業です。
なのでデザインが出来てイラストを描ける人少ないです。
イラストとデザインは似ているようでやってることはかなり方向が違うので出来そうで中々出来ないのです。
デザインに必要な能力、よくある考え方・・・情報を整頓する力、万人受けするのが正義、結果以外はパクッても割と平気
イラストレーターに必要な能力、よくある考え方・・・オリジナリティの追求、絶対にパクリ禁止、個性のあるユニークなものが正義


このくらいずれがあります。
かなり正反対だったりします。


使ってる脳が違うよね
グーグルの求めるオリジナリティ
今現在ではイラストが描けなくても、ブログで稼ぐ事は出来ます。
ただ今後はどんどんオリジナリティのあるコンテンツを評価して行く傾向にあるので、
描けた方が断然有利になっては行くでしょう。
また、テキストだけのコンテンツよりも、イラストを絡めたコンテンツの方が確実にバズを起こしやすいので、
急激な成長にも繋がりやすいです。
【まとめ】イラストレーターはブログで稼ぎやすいのは事実だけど、稼ぐのに必要なWEBマーケティングやSEOを学びにくい


イラストレーターはブログで稼ぎやすいのは事実だけど、稼ぐのに必要なWEBマーケティングやSEOを学ばないことが多い
理由は、使っている脳が違うからです。
商売に関する全ての知識やスキルは、イラストを描く行為と正反対なことなので苦手な人が多いです。
あくまで傾向の話ですが経験上は当てはまるかと思います。
それでは今回は以上です。
参考になれば幸いです。
コメント